Works RAV4 Main BBS
WorksRAV4 Websiteのメイン掲示板です。
最低限のマナー(ネチケット)を守った上で、自由に活用してください。(ネチケットについてはこちら...)
ご質問される方は、必ず車種を書いてください。レスもらったらお礼を忘れずに!!
※※・宣伝および宣伝に類する投稿は、事前に管理者の許可を受けるようお願いします。
※※・管理者が不適切と判断した投稿記事は削除する場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃BBS Top ┃WR4 Top ┃ショップわ〜らぶ!  
14 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【1759】Re(1):ポジションランプ交換について
 ごー  - 06/11/15(水) 12:42 -

引用なし
パスワード
   フェンダーのとこから無理矢理手を入れてなんとかできました・・・。

ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【1758】Re(1):ポジションランプ交換について
 まつや@20系前期 WEB  - 06/10/28(土) 20:02 -

引用なし
パスワード
   あー、そのままだと大変かもしれないですね。

僕のはノーマル電球ですが、やるとするなら
バンパー外して、ヘッドライトASSY外して交換しますかね。

女性のほっそりした手なら行けるんでしょうか?
・ツリー全体表示

【1757】ポジションランプ交換について
 ごー  - 06/10/16(月) 19:36 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰してます。

最近は街でもかなり30系のRAV4を多く見かけて羨ましい限りです!!

自分のRAV4もとうとう3年目で車検を受けてきましたが、
ほぼノーマルの状態で自宅に帰ってきました・・・


さてさて、ポジションランプを交換しようと思ったのですが、
ボンネットをあけて手を入れようとしても入りません・・・

みなさんはどのようにして交換しました??

ちなみに20系の後期です。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

【1756】Re(2):運転席&助手席の足元
 ぽち E-MAILWEB  - 06/9/29(金) 9:09 -

引用なし
パスワード
   まつやさん、ご無沙汰しております。

遅い夏休みを利用して、昨日まで三重・和歌山の方へ行っていたので、
レスが遅くなりまして申し訳ありません。

>うちのは何にも無いです。
>というより、無いんだーと今気付いたしだいです。

ぽち号はMC後ですが、やっぱり何も付いていないんですね。
ありがとうございました。

カローラ店で取り扱っている最近の車を見たら、丸見えのものは
1台もなかったので、絶対におかしいと思っていたのですけど、
見込み違いだったようです。悔しい・・・。
・ツリー全体表示

【1754】Re(1):運転席&助手席の足元
 まつや  - 06/9/25(月) 22:01 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : car.jpg
・サイズ : 94.8KB
   うちのは何にも無いです。
というより、無いんだーと今気付いたしだいです。

ところでうちの子、追加で付けた補助灯のヒューズホルダーが溶けてしまう
トラブルに悩まされています。
別にショートとかして無くて、半年で溶けてくるって感じです。
エンジンの熱にやられてるんかなぁ。

とりあえず自己解決目指してがんばってます。
手に負えなくなったら、ここで助けを呼びますので
誰か助けて下さいね。

添付画像
【car.jpg : 94.8KB】
・ツリー全体表示

【1753】運転席&助手席の足元
 ぽち E-MAILWEB  - 06/9/24(日) 17:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : pochi1.jpg
・サイズ : 86.3KB
   ご無沙汰しております。

先日、念願のETCとオプションのカップホルダーイルミネーションを
ディーラーで取り付けました。その時には気付かなかったのですが、
運転席&助手席の足元が画像のようにケーブル等が丸見えの状態でした。

取り付け前にどんな状態だったのか、正確には覚えていないのですが、
カバーがあったような気がしてディーラーに確認したのですが、
営業の担当者では分からず、メカニックの人もRAV4は付いていないと
思うとのこと。

運転席はともかく、助手席のフットランプ本体が丸見えなのは
納得できないので、カバーがあるように思えてしょうがないのですが、
実際はどうなっているのでしょうか?

ACA21Wに乗られている方からの情報をお待ちしています。

添付画像
【pochi1.jpg : 86.3KB】
・ツリー全体表示

【1752】Toyota Original Car Audio 取扱書を探し...
 lika E-MAIL  - 06/9/23(土) 0:36 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。始めまして。

中古のRAV4を買いました。
いま、Toyota Original Car Audio 35407,TST-5125と
Toyota Original Car Audio 34228,CDT-5060の取扱書を探しています。
英語バージョンと日本語バージョンのものが構いません。
ネットのどこでダウンロードできるか。
アドレスも教えていただきませんか。

どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1751】プッシュスタート
 Lime WEB  - 06/9/21(木) 11:03 -

引用なし
パスワード
   http://response.jp/issue/2006/0920/article86129_1.html

発売されるんですねー。

安全試験で3代目のRAV4は、
事故衝突時の衝撃でエアバックの配線が外れるとか。

リコール?見たいなのはしないとか見た覚えが有るんですが、
ディーラーなんかでも対応してもらえないんですかね。
・ツリー全体表示

【1750】やっぱり違いがあったのでした。
 和紀  - 06/9/16(土) 15:20 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : シャフト.jpg
・サイズ : 43.2KB
   え〜〜 あいかわらずといいますか いつもといいますか

やっぱり適当にやってると 大きな間違いが!発覚。

なんとシャフトがちゃんとにハマっておらず
走行中に抜けたようで 外れたカバーとオイルシールの隙間から
大量にデフオイルをブチまけて 緊急ドック入り。
どうやら シャフトが1/2外れた状態で
一晩中、峠道を走りまわっていたようです。(あぶなかった、、)

当然のように部品番号が違うということは
形が違うわけでして。 ほんとにテキトーなことしてました。

どうやらLSDに差し込むシャフトが違うようです。

今回デフにあわせて「TRD製」のシャフトを用意したのですが
これが、外したトルセン用のシャフトと比べると
形、直径、長さが異なり まったく合いません。
トルセン用のほうが直径で1mm太くて 長さは5mmも長いです。

長さが違うので、どんなにスライディングハンマーで叩いても
抜けを防止する「Cリング」が奥まで届かず充分に差し込まれてないので
簡単に手でシャフトが外れました。

デフのケースは、LSD有りと無しで違う形状を使用しているとは
思えないのですが、、、 このままだと どうやっても組み付けできません。

なので、今回は あきらめまして、、
「カーツ製2way」より小さい「TRD製2way」に変更することになりました。
ちょうどAE86乗りの人が、カーツ製を欲しかったらしいので
交換してもらい 今回はソレで組んでみるしかなさそうです。
たぶん、、TRDのシャフトなのでTRDのデフには、きれいに入るんではないかと。

問題は、こんどまた形状が変わるのでシムを新しく
製作してもらうことになり 今夜 できあがったシムを受け渡し予定です。
明日には、、、 結果がでると思われます。

デフをいれると 「走り」がよくなりますが
かなり手のかかるパーツみたいです とほほ。

ちゃんとできたら また報告いれます。

http://midnight.cside5.jp

添付画像
【シャフト.jpg : 43.2KB】
・ツリー全体表示

【1749】こんなの発見!
 由香  - 06/9/12(火) 17:03 -

引用なし
パスワード
   トヨタのSNSなんて、見つけちゃった。

なんかなんか、キレイな感じがスルヨ。
早速入ってみようかなwww

http:/www.mtsns.jp/
・ツリー全体表示

【1748】Re(1):ACA20W(リアデフ編)
 和紀 WEB  - 06/8/31(木) 0:59 -

引用なし
パスワード
   ユースケさん おひさこんばんわ。

ここで、昨日気づいてたんですが
デフ無し車用のTRDはAE86後期と同じですが
デフ有り、、では品番あいません、、 
デフ有りのほうの品番では セリカやカルディナと同じ、、。

つまり、、 デフはいってねぇ〜と
思ってたので 今回 ちゃんと組み込みできたのは
奇跡になっちゃうの?!

とゆーことは???
シム調整式だから シムさえセットしてやれば
元々 トルセンなし車両だろうと トルセン有り車両だろうと
セリカや、カルディナ AE86なんかの
LSDが組めちゃう!ってことか??!!

おぉぉ つーことは中古で買って
どっちなんだかわからなくても 後から
2WAYのLSDが組み込みOKってことになるのかな??

責任問題になるといけないので あくまで推測で♪(笑)

>ユースケさん
なんでも最初の慣らしが すごい重要らしいですよ。
説明書も入っていて
8の字スラロームを ハンドル思いっきりきってる最中
クラッチきった状態とか なんとか そんなのを
30分連続して行え、、とか 300km走るまでは
歯と歯の噛みこみの慣らしなので 全開ダメとか
オイルも3000kmごとに交換らしいですね。
とりあえず カーツのオイルが2500円/2Lなので
当分 それで対応します。

ちなみに画像にTRDとはいってる部分とか
いろんなところにTRDの製品も使用してあるのであります。
なにが、純正と違うのかは わかりません(笑)
・ツリー全体表示

【1747】Re(1):ACA20W(リアデフ編)
 ユースケ WEB  - 06/8/30(水) 23:58 -

引用なし
パスワード
   和紀さんおひさです〜
KAAZのデフ入ったんですね。
せっかく入れたデフですから、エンジンオイル以上に交換はシビアにいかないと
和紀さんの走りじゃあっという間になオシャカってしまいそうですね。

KAAZが使えるってことは、CUSCOの86用デフも使えるってことなのかな?
ショックといい、LSDといい86用流用が多くてよいですなぁ。
自分はTRDの2WAY入れてますが、イニシャル低めなので、いまいち効きがわかりにくいです。

余談ですが、4WDはフロントLSD、リアLSDがあれば道を選ばず全開走行ができるそうです。
ただ、RAV4にフロントLSDの設定はなさそうです。。。
他車種流用できるのかな?
・ツリー全体表示

【1746】ACA20W(リアデフ編)
 和紀 WEB  - 06/8/30(水) 0:02 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : リアデフ.jpg
・サイズ : 28.5KB
   ご無沙汰してまーす。
ただいま バージョン2変更で スーパーチャージャー仕様の
ACAを改造ちぅ。 ´∀`o)ノ

本日は、リアデフが組み上がりましたので ご報告。

TRDのカタログをみると
ACA20WのLSDの設定は3種類

■機械式2ウェイ(純正LSD無車)41301-AE804 / 79000円
■機械式1.5ウェイ(純正LSD無車)41301-AE805 / 79000円
■機械式2ウェイ(純正LSD付車)41301-ST000 / 85000円

これが、自分のついてるのがどっちなのかわからず(トルセン有無)

ん〜 ついてないんじゃないかな?と思い 品番をみてみると
トレノやレビンの(AE86)後期とまったく同じ品番なので(無用2way)

サーキットなどでも評判の良い カーツ製のLSDで
AE86後期用の2wayを、友人の勧めもあり 組み込むことにしました。

中をバラしてもらって はじめてわかりましたが
実は、純正のトルセンLSDが はいっていました。

以前 ここの掲示板で、自分のリアデフはLSD有りか?無しか?の
見分け方で リアタイヤを両側ともジャッキで持ち上げてみてみるとか
書いてた記事がありましたが、

その返信意見にあったとおり
トルセンLSDは、LSD無し車と同じ 後輪を両方とも宙に浮かせて
どちらかを廻してみると 反対側の車輪は逆方向に回転するので
その方法だと 見分けがつかないですね。

今回 組み込んだ2wayのLSDは、どちらかを廻すと
反対側の車輪も同じ方向に廻ると思います(まだ取り付けてなぃのです)
たぶん、、、

それで、デフなんですがACA20は シム調整式とかいうやつで
LSDを適正位置に組み込むのに狭間にスペーサーみたいな
シムというものをはさみます。

シムの品番は以下の種類有り
90201-54001:2.21
90201-54002:2.24
90201-54004:2.30
90201-54006:2.36

今まで入っていたシムが2.5と2.65でした。

このシムが片方しか入らなかったので、上記のシム54001を2枚使ってみました。
価格は1枚\400くらいかな

まだ取り付けてないのでバックラッシュですが
計測値では、かなりいい範囲内で
いい感じだったそうなので、たぶん大丈夫だと思います。

走行などのレポは、また後日。
クラッチきって8の字旋回を30分とか
慣らし300kmとか いろいろ取り付けてからもあるらしいので、、、。

はやく全開で動かしてみたいです

添付画像
【リアデフ.jpg : 28.5KB】
・ツリー全体表示

【1745】Re(4):おひさしぶりです
 たかっぺ WEB  - 06/8/29(火) 21:43 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : yellow.jpg
・サイズ : 83.2KB
   こんばんは。
遅れながらのレスですが、山梨で「たんぽぽ倶楽部」なる集団を見ました。

これだけ同色の同車種が揃うとすごいですね。

添付画像
【yellow.jpg : 83.2KB】
・ツリー全体表示

【1744】Re(3):おひさしぶりです
 まるも  - 06/8/26(土) 16:27 -

引用なし
パスワード
   山梨ですか?気をつけて行ってきてくださいね。
これを読むころには帰ってきてるかな?

私はお盆に、志賀高原に行こうと企てておりましたが、行く前日の夜に体調不良を起こし、断念しました。9月中にリベンジする予定です。

たかっぺさんもSTRADA使って見えるんですね。
買うときに、カロッツェリアと迷いました。カロの方が地図の表示が数段綺麗ですね。
他にもバックモニターの有り無し、値段、目的地の設定方法などで迷いましたが、STRADAはディスプレイ周りのボタンが青く光るので、それが決定打になりました。カロはアンバー色です。
・ツリー全体表示

【1743】Re(2):おひさしぶりです
 たかっぺ WEB  - 06/8/25(金) 23:03 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : strada.jpg
・サイズ : 61.7KB
   まるもさん、お久しぶりです。
奇遇ですねぇ、自分もSTRADAですよ。
CN-HDS620Dです。
Fシリーズもよかったのですが、エアコンの噴出し口にかぶるのでインダッシュにしました。
ナビは便利ですよねー。
地デジチューナーにも最近興味があります。

明日の午前3時より山梨方面に旅立ちます。

添付画像
【strada.jpg : 61.7KB】
・ツリー全体表示

【1742】Re(1):おひさしぶりです
 まるも  - 06/8/24(木) 22:00 -

引用なし
パスワード
   おっ、進化しましたな。
自分はそこの部分は、Tマークエンブレムが直接はめ込まれたままです。時間にゆとりができたら、私もなんかオリジナルで考えようかな。

私は最近、改造といえば、センターコンソール、P席、D席の足元をLEDで青く光るようにしました。そしてついに、ポリシーに反してカーナビをつけてしまいました。STRADAです。(スペル正しいでしょうか?)
カーナビは本当に便利。お盆に取り付けたのですが、生活が一変しました。
・ツリー全体表示

【1741】おひさしぶりです
 たかっぺ WEB  - 06/8/23(水) 22:52 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰です
走行距離も7500kmを超え、金曜に6ヶ月点検になりました。
色々といじっていたトヨタマークですがこんな感じで落ち着きました。

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=2530279
・ツリー全体表示

【1740】Re(1):マグチューンについて
 わたびー  - 06/8/15(火) 0:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : mag.JPG
・サイズ : 60.9KB
   I RAV 4さんこんにちは
遅くなりましたが写真を撮りましたので
回答します。
私の車はSXA11Gですがこの配置は同じです。
写真の右に写っているのがフューエルフィルターで
そこからエンジン側に出ているのが燃料ホースです。
私の場合、左の赤丸部分に取り付けてみました。
自分の車ではあまり効果を実感できていませんが、
ぜひ、結果を知らせてください。

添付画像
【mag.JPG : 60.9KB】
・ツリー全体表示

【1739】マグチューンについて
 I RAV 4  - 06/8/7(月) 23:45 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。
最近マグチューン買いました。
燃料ホース取り付けるのですが、その場所が詳しくわかりません。
どこのにあるのでしょうか教えてください。
SXA10Gです。
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃BBS Top ┃WR4 Top ┃ショップわ〜らぶ!  
14 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
216,896
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
ショップわ〜らぶ!グループ : 本店 - 2号店 - デジ物・家電館 - 食品館 - 専門店街 - ブログdeショッピング - ミックス ショップチャネル