Works RAV4 Main BBS
WorksRAV4 Websiteのメイン掲示板です。
最低限のマナー(ネチケット)を守った上で、自由に活用してください。(ネチケットについてはこちら...)
ご質問される方は、必ず車種を書いてください。レスもらったらお礼を忘れずに!!
※※・宣伝および宣伝に類する投稿は、事前に管理者の許可を受けるようお願いします。
※※・管理者が不適切と判断した投稿記事は削除する場合があります。ご理解とご協力をお願いします。
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃BBS Top ┃WR4 Top ┃ショップわ〜らぶ!  
15 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

【1738】ローダウンについて
 j  - 06/7/30(日) 0:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、初書き込みです。
H7年式のSXA11Gにのっていて、車高を下げようと思っていて、パーツをオークションなどで探しています。
ショックとサスがいっぱいあってどれがいいのか全く解らないので良かったら皆さんにアドバイスをいただけたらと思って書き込みました。
それから、純正ショック対応のダウンサスも見つかったのですが、ローダウンサスをつけているのに純正のショックだどショックが壊れたり、乗り心地はどうなのか気になっています。あまり乗り心地がカタくなるのはいやなんですが、皆さん何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1737】車高を下げた場合のキャンバー角について
 ユースケ  - 06/7/26(水) 9:19 -

引用なし
パスワード
   #106のユースケです

去年、足回りを変更して車高を下げました。
当時は225/55R16のタイヤであまり変化が無いように見えましたが、
今年に入って245/45R18に変更したときにリアのキャンバーが3〜5度ほどネガティブになっていました。
フロントはそれほどではないのと、ピロアッパー、マジックキャンバーなどで調整できそうなのでいいのですが、
リアは調整できない(?)ので少々困っています。⇒知り合いの整備士から言われました。
タイヤも片減りするので、出来ればゼロキャンバーに近い形したいのです。

こうやって調整したよ〜とかアドバイスがあればぜひお願いします。

以下詳細です
車両形式:SXA11W
スプリング:HKS スーパーフォルム(10G用)
ショック:KYB SUPER SPECIAL for STREET(10G用)
タイヤ&ホイール:245/45R18
・ツリー全体表示

【1736】アドバイスありがとうございます
 ビッケンバーグ  - 06/7/24(月) 11:25 -

引用なし
パスワード
   やはり金属の補強が増えていたのですね。。。
見えないところも、こんなマイナーチェンジされていたのか。

そういえば、
フジツボのマフラーを取り付けた時もステーの向きが逆で苦労しました。
(マフラー取り付けステーの向きを何故マイナーチェンジしたのか、今もって不思議です。)
このときはステーに合うパーツを別途購入してなんとか取り付けたのですが、今回は安全性にかかわる部分なので、ディーラーに相談してから、取り付け方法を判断したいと思います。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

【1735】探しているんですが…
 ぺってぃ E-MAIL  - 06/7/21(金) 22:39 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。H9年車のRAV4-L(3ドア)に乗っておりますぺってぃと申します。

モデリスタ丸目4灯ヘッドライトってもう入手することはできないんですかね?

このサイトでみなさんのRAV4の写真を拝見させていただいて、どうしてもほしくなってしまいました…。
・ツリー全体表示

【1734】Re(1):SXA系 トムスバンパー 取り付けに...
 だい  - 06/7/20(木) 23:09 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、元RAV4乗りのだいといいます。

ご質問の「トムスのバンパーが取り付けできない!」と言うことですが、
おそらくバンパーは前期型(マイナーチェンジ前)の物で、
車が後期型の場合にはそのままでは取り付けできないはずです。

マイナーチェンジで衝突安全性向上のため?にフロントに金属の補強が増えています。
この影響で、バンパーやフロントスポイラーの類は取り付けできる物と、できない物が発生しています。
他のメーカーのバンパーでもいくつか取り付けに際し問題がありました。
金属バーは外すといささか問題あると思われるので、どうしても取り付けしたいのであれば、バンパー加工が無難だと思います。
あまり詳細をもはや覚えていないのですが、こんなところだったと思います。
・ツリー全体表示

【1733】SXA系 トムスバンパー 取り付けについて
 ビッケンバーグ  - 06/7/19(水) 17:15 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : rav4-001.jpg
・サイズ : 38.1KB
   トムス フロントバンパーの取り付け方法について
中古でSXA系のフロントバンパーを手に入れました。
取り付け経験のある方に見ていただけたらと思いまして書き込みさせていただきました。

画像を添付させていただけましたが、
SXA純正のバンパーをはずすと、ラジエターの前にスチールのバーが付いていました。
バンパー補強のためのパーツっぽいのですが、純正バンパーの場合、バンパー中ほどの凹みにすっぽり収まる設計になっています。
ここに収まることでバンパー下部が、ガタつかないようになっているのかと思いますが、トムスのバンパーだとスチール製のバーの凸部分が当たって、はまらなくなっています。
このバーははずして取り付けていたでしょうか?
フロントにあるネジでラジエターへ固定するにもこのバーがあって届かないようです。

SAXのマイナーチェンジ後のモデルなので、
年式の違い?で構造が違うのか。。。

記憶をたどらせるようで大変恐縮ですが、アドバイスをいただけたら幸いです。

添付画像
【rav4-001.jpg : 38.1KB】
・ツリー全体表示

【1732】Re(2):初めまして。
 トオル  - 06/7/5(水) 12:08 -

引用なし
パスワード
   >chittoさん
丁寧な回答ありがとうございます。
年式と型式ですが、調べてみたところ、ZCA26Wでした。

スピーカーメーカーで調べられるのですか!
知りませんでした・・・
ありがとうございます。

BBSの検索と、CARAUDIOのページも見たいと思います。

ありがとうございました!
・ツリー全体表示

【1731】Re(1):初めまして。
 chitto WEB  - 06/7/4(火) 12:52 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : ded2.jpg
・サイズ : 34.8KB
   ▼トオルさん:
初めまして、H15年式ACA21Wに乗りますchittoと申します。
よろしくお願いいたします。

RAV4 Lも年式や型式によって細部に違いがあります。
年式と型式(ACA21WとかSXA10Gとか)を記載されると、ほかのかたがたもコメントしやすくなりますよ。
それから、このBBSで検索をかけると参考になる書き込みがあるかもしれません。

スピーカーサイズの適合は、スピーカーメーカーHPなどで確認できると思います。
その時にも「型式」が必要ですね。

ちなみに私はカロッツェリアのTS-J1700Aをつけてます。カロッツェリアの場合は16cmと17cmの製品に適合があったと思います。ただ、製品によっては穴開け加工が必要だったりしますのでご注意ください。

前にも書き込んだ気がしますが、SXA11GとACA21Wなら、このサイトのCARAUDIOのコーナーに
ACA21Wのフロントスピーカーの交換からその効果までを詳細に紹介したコンテンツ、ありますよ。
写真入りで詳細に解説して頂いてます。
わたしも全面的に参考にさせて頂きました。おくでんさん、ありがとうございました。

添付画像
【ded2.jpg : 34.8KB】
・ツリー全体表示

【1730】Re(2):ACA21Wのブレーキローターについて
 inish  - 06/7/3(月) 5:48 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
RAV4用があったのですね。
・ツリー全体表示

【1729】初めまして。
 トオル  - 06/7/2(日) 15:35 -

引用なし
パスワード
   こんにちわ。
最近RAV4-Lに乗るようになりました、トオルと申します。
よろしくお願いします。

質問なんですが、スピーカーを替えたいと思っているのですが、スピーカーってサイズがありますよね?
RAV4-Lに合うスピーカーのサイズを教えていただけませんか?
車に対する知識が全く無い素人なもので、どれを購入していいのかがわかりません。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【1728】Re(1):ACA21Wのブレーキローターについて
 Lime WEB  - 06/7/2(日) 9:24 -

引用なし
パスワード
   http://www.shuei.co.jp/shuei_parts/ganlock_bdr/index.html

こんなのはどうでしょう
・ツリー全体表示

【1727】ACA21Wのブレーキローターについて
 inish WEB  - 06/6/28(水) 20:55 -

引用なし
パスワード
   ご無沙汰しています。
自分のACA21Wにステンメッシュホースを使っているのですが、ブレーキローターにジャダーが出てきているようです。
ACA21Wに合うブレーキローターで、純正以外にお勧めのものはありますか。
・ツリー全体表示

【1726】Re(3):SXA系パーツ金具について
 ビッケンバーグ  - 06/6/7(水) 23:07 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : 666.jpg
・サイズ : 17.1KB
   前回質問させていただいた、リアスポイラーが付きました(^^)
金具は自分で加工し、なんとかOKです。
平成7年式から9年式につけたのですが、微妙にカーブが違うようで、
両面テープを2枚重ねにしています。

最近TON'Sのフロントグリルを新品で見つけ、塗装してみました。

添付画像
【666.jpg : 17.1KB】
・ツリー全体表示

【1725】Re(3):タイヤカバーについて
 ねこねこ  - 06/5/29(月) 23:29 -

引用なし
パスワード
   ハチベーさま こんばんは。

>今はスペアが無くても車検通りますよ。合法なんです。
>現に私の車は無いままで車検通っていますから

あっそうなんですか。知りませんでした。^^;
自身はいつ注意されるのかとちょっとビクビクしていました。
教えていただきありがとうございます。^o^

スペアを外すとねじ穴が4つ現れまして、
このねじ穴を使ってサイクルキャリアとか何か有意義なもの
を付けたいなと思いを馳せている今日この頃です。
・ツリー全体表示

【1724】Re(2):タイヤカバーについて
 ハチベー WEB  - 06/5/29(月) 6:26 -

引用なし
パスワード
   ねこねこさんこんにちは、ハチベーです。
>私は最近、スペアタイヤ自体を外してしまっています。
>パンクしたらどうするの!?という問題がありますが、
>燃費が0.3km/Lくらい改善するし、操縦性が軽いので病み付きになっております。
>非合法なのでお勧めはしません。

今はスペアが無くても車検通りますよ。合法なんです。
現に私の車は無いままで車検通っていますから
・ツリー全体表示

【1723】Re(1):タイヤカバーについて
 ねこねこ  - 06/5/28(日) 22:13 -

引用なし
パスワード
   ▼MARIさん:
はじめまして。
平成7年式Rav4Lに乗っておりますねこねこと申します。

平成8年式ですと、SXA10系の後期型になるかと思います。
SXA10系の前・後期ともACA20系(二代目Rav4)のリヤタイヤカバーを装着することは可能です。
(多少のガタはでますが。)
現行のACAの30系(三代目Rav4)になりますとタイヤサイズが違うので多分装着不可です。
…だと思います。


私は最近、スペアタイヤ自体を外してしまっています。
パンクしたらどうするの!?という問題がありますが、
燃費が0.3km/Lくらい改善するし、操縦性が軽いので病み付きになっております。
非合法なのでお勧めはしません。
・ツリー全体表示

【1722】タイヤカバーについて
 MARI  - 06/5/28(日) 8:53 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

中古で購入した
平成8年式RAV4Jに乗っていますMARIと申します。

よろしくお願い致します。

某オークションで、
新型RAV4用の純正アルミ
リアタイヤカバー
が出品されていたのですが、

前期型にも
取付する事は
可能なものでしょうか。
・ツリー全体表示

【1721】Re(9):ACA31W系のトヨタマークについて
 たかっぺ E-MAILWEB  - 06/5/19(金) 21:37 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P5180035.JPG
・サイズ : 86.5KB
   yoshさん、こんばんは。
早速、ドライカーボンシートを切り取って先ほど交換しました。
印象がずいぶん変わりますね。
交換は正解でした。
yoshさん、アドバイスありがとうございます。

グリルですが、ディーラーに聞いたところ、確かにメッキ部分のパーツは存在しているのですが、SPORT用につける専用パーツだそうです。
ディーラーでSRPORTのグリルを確認しましたがGと形状が違ってました。

交換する場合SPORTのグリルと一緒に交換になりそうです。
というわけで少しお預けとなりました。

添付画像
【P5180035.JPG : 86.5KB】
・ツリー全体表示

【1719】Re(8):ACA31W系のトヨタマークについて
 yosh E-MAILWEB  - 06/5/19(金) 2:33 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : FrEmblem_DryCarbon.jpg
・サイズ : 48.6KB
   yoshです。

▼たかっぺさん:
>yoshさん、SPORTタイプに付いているグリルのメッキ部分は後付けっぽいでしょうか?

通常の形を見ていないので分かりませんが、確かにメッキ部分を被せているように
も見えますね。
トヨタもコストがかかるので、わざわざ2タイプ作っているとは思えませんし。
被せる形であれば、わざわざグリル交換するまでもなく、DIYで交換工賃も
かからずお気軽に出来そうですね。
ドライ・カーボンだと、添付画像のようになります。

添付画像
【FrEmblem_DryCarbon.jpg : 48.6KB】
・ツリー全体表示

【1718】Re(7):ACA31W系のトヨタマークについて
 たかっぺ E-MAILWEB  - 06/5/17(水) 23:16 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : P5160032.jpg
・サイズ : 61.4KB
   トヨタマークが届きました。
カーボンシートも買ったので早速工作して取り付けてみます。
後でレポします。

そういえば、メッキグリルですが、ディーラーに聞いたところ、
メッキ部分は通常のグリルにカバーのように取り付けるそうです。
その部品だけだと3700円位だそうです。
簡単に付けれるなら即買いだと思います。
まるもさんもどーですか?


yoshさん、SPORTタイプに付いているグリルのメッキ部分は後付けっぽいでしょうか?

添付画像
【P5160032.jpg : 61.4KB】
・ツリー全体表示

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃BBS Top ┃WR4 Top ┃ショップわ〜らぶ!  
15 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
216,896
(SS)C-BOARD v3.5.4 is Free.
ショップわ〜らぶ!グループ : 本店 - 2号店 - デジ物・家電館 - 食品館 - 専門店街 - ブログdeショッピング - ミックス ショップチャネル